
くぼりのゲーム紹介『トリンケットトローブ』
Share
小さな動物たちの、小さな宝物をめぐる、静かな競り合い
― 駆け引きが楽しい収集ゲーム『トリンケットトローブ』
「ボタン」「羽根」「指ぬき」「貝がら」――
どこか懐かしくて、どれも集めたくなる小さな宝物たち。
『トリンケットトローブ』は、そんな愛らしいアイテムを集めては、仲間同士で交換し合う、小動物たちの静かだけど熱い入札の駆け引きが楽しい、コレクションゲームです。
人間の世界のすき間に暮らす小さな動物の収集家となって、毎ラウンド登場する“たからものカード”をめぐって、手札からカードを出し合い、誰が一番に好きなたからものを獲得できるかを競い合いつつ、最高のたからものコレクションを作りましょう。
魅力①:欲しい宝物は、リスクと引き換えに
「この宝物、絶対ほしい!」と思ったら、手札から強気にカードを出すこともあるでしょう。
誰よりも強い手を出せば1番に宝物を選べますが、そのために出したカードはもう自分のものではありません。
自分の出したカードは他のプレイヤーに奪われる可能性がある、というジレンマがこのゲームの面白さの核心です。
欲しいものを得るために、なにを差し出すか。どこで勝負に出て、どこで手を引くか。
見極めが非常に重要です。
魅力②:コレクションが楽しい、色とりどりの宝物たち
ゲームに登場するのは、「ビー玉」「クレヨン」「歯車」など、全部で14種類以上のたからものカード。
同じ種類を揃えることで、どんどん得点がアップしていきます。
宝物の希少価値や、すでに所持しているお宝の数を鑑みて、最も得点が多く入るように工夫して収集していきます。
超貴重なお宝「ミラーカード」は好きなセットに加えられる便利なワイルドカードなどもあります。カードのイラストも可愛く、遊んだ後にカードを並べて、今回の私の宝物コレクションはこれ!と見せ合いたくなること間違いなし。
魅力③:遊ぶたびに展開が変わる、テンポよく楽しめる30分
6ラウンドで終わるコンパクト設計。
ラウンドごとに公開される宝物が異なるので、毎度違う戦略が求められます。
準備もルールもそれほど大変ではなく、何度でも楽しめます。
「ニンバス」というおじいちゃんネズミのキャラクターを加えて遊ぶ2人専用ルールも用意され、最小2人、最大6人まで対応可能。家族でも、友人同士でも、繰り返し遊びたくなる仕掛けが詰まっています。
こんな人におすすめ!
-
かわいいテーマのゲームが好き
-
他プレイヤーとの駆け引きがあるゲームが好き
-
セットコレクション、競りテーマのゲームが好き
-
ネズミや小物が好き。